次のステージに繋がる指導を
勉強するということは、今通っている学校で終わりではありません。
小学生であれば中学、中学生であれば高校、高校生であれば大学と、次の進学後のステージで更に学ぶことになります。
ステージは分かれていますが、学ぶ内容はそれぞれで完結するものではなく強い関連性があります。
前後のステージの関係を把握し、今やっていることが次に繋がるような勉強をするのが理想的です。
しかし、学んでいる本人にとっては、今やっていることが先にどう繋がっているかはなかなか分かりにくいものです。
だからこそ指導する側が、次のステージに繋がる布石を打ち勉強のガイド役になる必要があります。
定期テスト、受験など、区切りとなるイベントを目標として勉強することはとても大切です。
それらをクリアすることは次のステージに進むための必要条件であり、目標を設定して達成するプロセスを身につけるチャンスでもあります。
そのプロセスの中で、次のステージも意識し要所に布石を打つことが出来れば、次のステージでの勉強の理解度、面白さが格段に上がります。
サトラボでは目の前の目標をクリアするための指導だけでなく、『次のステージへの要所に布石を打つ』ということを考え日々指導しています。
こんな人をお待ちしております
ずばり、「勉強するという決意」を持った人に通って頂きたいと思っております。
サトラボでは基本的には今現在の学力レベルは問いません。(極端に成績が悪い場合はお断りする場合があります)
「教えてもらっても出来ないかも」「塾だから難しそう」など自信が無くても大丈夫です。
通ってもらって授業中の内容が分からないということはほとんど無いと思いますので、安心して参加して下さい。
しかし、「とりあえず通えばOK」という消極的な気持ちでは、通って頂いたとしてもその先に学力を大きく伸ばすのは難しいかもしれません。
サトラボに通って頂くからには、毎週授業があってもちろん宿題もあります。
ごく当たり前のことですが、授業を休まず、遅刻もせず、きっちり宿題も毎回消化していくことで、土台になるものが築かれ学力が伸びていきます。
学校と異なり、強制でもなんでもない塾に、わざわざ通って勉強するわけです。
消極的な気持ちでやらされてるのは非常にもったいないです。
しかし、それでも自分は塾に入って勉強するんだ!という決意を持っている人に対しては、サトラボとしても全力でサポートしていきます。
今、勉強が出来なくても、自信が無くても全く問題ありません。
自分はやるんだという決意を持った皆さん、お待ちしています。